この日、なんとなく蒸し暑さが残る午後。
「涼しいところ行きたいね」と、子どもと一緒に選んだのが水族館でした。
扉をくぐってすぐ、ひんやりとした空気に包まれます。肌にあたる冷気が心地よくて、ふたりで「涼しいねぇ」と顔を見合わせました。
水槽の中には、小さな魚たちが群れになってスイスイ。
一匹一匹は本当にちいさくて、でも目がくるんと大きくてかわいい。
まるで「こんにちは」と言ってるようで、思わず笑ってしまいます。
別の水槽には、ぶ厚い皮膚にくすんだ色、ひょっこり顔を出していたのはウツボさん。
こどもは少し驚いた顔をしながら、「なんか、ちょっとこわいけど…でも見てるとかわいいかも」とぽつり。
こういう感情の変化も、子どもならではで、そばで見ている私まであたたかい気持ちになりました。
そして最後に出会ったのが、このまんまるのハリセンボン。
「わー、トゲトゲついてる!でも、おめめがまるくてかわいい〜」
すっかりハートをつかまれた様子の子どもは、水槽の前にぺたりと座り込み、しばらく見つめていました。
水族館って、ただ魚を“見る”場所じゃなくて、
子どもにとっては、出会いと発見と驚きが詰まった、小さな冒険の場所なんだなぁと改めて感じました。
静かな館内にただよう水音と、青く揺れる水の影。
どこか時間もゆっくり流れているようで、心まで涼しくなります。
大きなイベントがなくても、ただこうして一緒に過ごせる時間が、
きっと宝物みたいな思い出になるんだと思います。
帰り道、「また行きたいね」と小さな声。
うん、また来ようね。あのトゲトゲの子にも会いに。