竹中缶詰のオイルサーディンと、静かな夜。
仕事帰り、ふと思い立って
クラフトビールを一本だけ買って帰った。
冷蔵庫を開け、グラスを用意しながら
なんとなく戸棚をのぞく。
そこにあったのは、金色に光る小さな缶。
特別な日のために、と置いておいた
竹中缶詰のオイルサーディンだった。
「カシャン」
小さな音とともに、ふたが開く。
きれいに並んだイワシたち。
オイルの中で光をまとい、
まるで宝石のように静かに輝いていた。
整然としたその姿が美しくて
しばらく見入ってしまった。
缶詰から、こんな静かな感動をもらえるなんて。
それだけで今日が報われた気がした。
キッチンでそのまま、フォークを伸ばす。
そっとすくい上げた一尾。
オイルをまとった銀色の身が、
ほんのりと艶を帯びている。
口に含むと、やわらかな塩気とともに
海の香りがふわりと広がった。
主張しすぎないのに、確かにある味。
懐かしさと新しさが混ざり合うような、
不思議な感覚だった。
たかが缶詰、されど缶詰。
ひとつひとつの魚に、目が行き届いていたのだろう。
どこにも手を抜いていない。
丁寧に詰められた姿から、
つくり手の誠実さがじんわりと伝わってくる。
便利のために選ぶ缶詰が多いけれど、
これは尊敬を抱く缶詰だった。
気がつけば、テレビもスマホもつけず
ただ静かな夜が深まっていた。
たったひと缶のサーディンが
「丁寧に生きる」感覚を思い出させてくれる。
こういう夜が、時々あってもいい。
缶詰ひとつで、心が整う夜があってもいい。
暮らしの中でそっと味わう、小さな贅沢。
それがまた、明日をつくっていくのかもしれない。