夜空に浮かぶ気球──ふわりと心がほどける時間

気球 風景
DSC_2267_TEMP

夜の校庭に浮かぶ、ひとつの風船。
それは、手のひらに乗るような軽やかさではなく、
地面を押し返すような重みをまとった気球だった。

気球

真っ黒な空の中で、炎がごうっと音を立て、
布を内側から照らし出す。
赤や青や緑のパッチワークが、
まるで光を飲み込んで発光しているみたいに見える。

気球

足元は確かに地面の上にあるのに、
籠に身を寄せた瞬間から、
心はもう半分空に放たれていた。

気球

浮かび上がると、
見慣れたはずのグラウンドも街並みも、
どこか別の世界のように静かに沈んでいく。
人の影は長く伸び、
街の灯りは星のように散らばって、
地上と空の境目が曖昧になっていった。

気球

上に行くことよりも、
ただ「少し離れること」が、
こんなにも新鮮で自由なのだと知る。

気球

気球は風に抗わず、ただ委ねる。
その姿に、自分の暮らしも重ねてみる。
強く進むのではなく、
時に流れにまかせて、
それでもしっかり空を漂っていく。

気球
気球から降りても、
しばらくはまだ心の中で、
ふわりふわりと漂っていた。

これいいのTOP

タイトルとURLをコピーしました