金引きの滝で深呼吸 ー 夏の日の癒し旅

風景

夏のはじまり。
宮津の空がすこし霞んで見える日、足をのばして「金引きの滝」へ。

天橋立のように名の知れた場所ではないけれど、
このあたりには、静かな自然の美しさがまだ息づいている。
金引きの滝

駐車場を出て歩きはじめると、木漏れ日の小道。
遠くから、水音がかすかに聴こえてきた。

足を進めるほどに、空気はひんやり。
葉の色は濃くなり、森の奥へ誘われていく。

そして目の前に現れたのは、岩肌を伝ってひろがる滝。

水しぶきが細かく舞い、光にふれてはきらめいて。
まるで森の奥に吊るされたレースのカーテンのようだった。
金引きの滝

滝壺は浅く澄んでいて、
砂地には木の葉がひとひら、そっと落ちている。
水面に浮かんで揺れるその姿が幻想的で、しばらく目を離せなかった。

手をのばして水に触れると、思わず声がもれるほど冷たい。
けれどその冷たさは心地よく、夏の熱さも、胸のざわめきも、流れていくようだった。

まわりには、苔むした岩や、緑に覆われた木々。
響くのは滝の音と鳥の声だけ。
時間がすっと遠のき、頭の中が静かになっていく。

地元の人にとっても、この滝は憩いの場所らしい。
夏には子どもたちが水遊びをしている姿も見られるそうだ。

この日も、いくつかの笑い声が森にひびいていた。

滝のそばには小さな祠。
きっと昔から、人々がここに手を合わせてきたのだろう。
水とともに祈りも流れ、時を越えてこの場所に残っている。
金引きの滝

ベンチに腰かけて、ただ滝をながめる。

音も、光も、風もやわらかくて。
心の奥がほどけていくのを感じた。

気づけば自然と笑顔になっていて、
「ああ、来てよかった」と、しみじみ思う。

自然からのごほうびのような、やさしい時間だった。

宮津を訪れるなら、ぜひ金引きの滝へ。
天橋立とはちがう静けさのなかで、
きっと、心に残るひとときに出会えると思う。

金引きの滝 これいいのTOP

タイトルとURLをコピーしました