金引きの滝で深呼吸 ー 夏の日の癒し旅

風景

金引きの滝

京都府宮津市。「海の京都」と呼ばれるこの地には、丹後の海や天橋立だけでなく、ひっそりと佇む美しい滝があります。その名も「金引き(かなびき)の滝」。
初夏の陽射しが差し込む森の中、私はふと思い立って、この滝を訪れることにしました。

駐車場から歩くこと数分。木漏れ日がまぶしい参道を抜けると、すぐに水のせせらぎが耳に届きます。近づくにつれ、ひんやりとした空気と、木々の緑がより一層濃くなっていくのが感じられました。目の前に広がるのは、岩肌を伝って流れ落ちる清らかな水。幅広く、いく筋にも分かれて落ちる滝は、まるでレースのカーテンのように繊細で、ずっと見つめていたくなる美しさです。

金引きの滝

滝壺の水は、想像していたよりも浅くて澄んでいます。足元の砂地に、木の葉がふんわりと舞い落ちて、陽射しを受けてキラキラと輝いていました。手を伸ばして水に触れてみると、驚くほど冷たくて、思わず「はぁ」と息を吐いてしまうほど。夏の暑さを忘れさせてくれる、この感触がたまりません。

周囲にはコケむした岩や、苔のついた木があちこちに。滝の音と鳥のさえずりだけが響く空間は、まるで時間が止まったかのよう。忙しい日常を一瞬でも忘れさせてくれる場所です。

この「金引きの滝」は、地元の方々にとっても憩いのスポットなのだそう。夏には水遊びをする子どもたちの姿もちらほら見かけるとか。訪れた日も、何組かのご家族が楽しそうに過ごしていました。

滝の脇には小さな祠もあり、昔から信仰の対象とされてきたことが伺えます。歴史ある土地で、自然の力と人々の営みが静かに重なっている――そんな情景が、この場所にはしっかりと残されています。

金引きの滝

しばらくベンチに腰かけて、ぼんやりと滝を眺めました。水の流れを目で追いながら、心の奥にたまっていたものが、少しずつほぐれていくのを感じます。気が付けば、私の頬にも自然と笑みがこぼれていました。

自然がつくり出した絶景と、優しい時間。もし、宮津を訪れる機会があれば、ぜひこの「金引きの滝」に足を運んでみてください。きっと、静かな癒やしと小さな感動をもらえる場所だと思います。

金引きの滝

これいいのTOP

タイトルとURLをコピーしました